友達のブログのロゴ作ってみたみなさん、こんにちは!!!今回は、自分が友達のブログのロゴを作ったので、それを紹介したいと思います。彼のブログは、バイク関連の記事が多いので、バイクを背景にして、文字を前面に出したデザインになっています。乗っているバイクがKawasaki Ninja250RでKawasakiは緑のイメージがあるので、緑を基調としました。26Jul2023
Webデザインの考察みなさん、こんにちは!!今回は、改めて良いWebデザインのページと、その反対で改善点のあるWebデザインの考察をしていきます。ChatGPTくんに聞いてみましょう。良いWebデザインの特徴:使いやすさとナビゲーション: ユーザーがサイト内を簡単に移動できるように、直感的でわかりやすいナビゲーションが提供されています。メニューが明確で、ユーザーが求めている情報に素早くアクセスできます。モバイルフレンドリー: レスポンシブデザインを採用しており、様々なデバイスや画面サイズに適応して表示されます。モバイルユーザーにも快適な閲覧体験を提供します。速度とパフォーマンス: ページの読み込み速度が速く、ユーザーが待つ時間を最小限に抑えています。遅...24Jul2023
お水のパッケージみなさん、こんにちは!!!今回は、お水のパッケージデザインについて見ていきます。chatGPTに聞いてみました。良いデザインの例:シンプルさと鮮やかさ:シンプルで洗練されたデザインは、商品の品質や純度を示す効果的な方法です。鮮やかな色使いやきれいなフォントで、消費者の目を引きます。ブランドの一貫性:ブランドのロゴやカラーパレットを一貫して使用することで、消費者に製品の識別が容易になります。一目でどのブランドの商品かわかるようなデザインが良い例です。詳細な情報:商品の成分、起源、栄養情報などが適切に表示されているデザインは信頼性を高めます。消費者は情報を見て安心感を得ることができます。悪いデザインの例:情報過多:デザインが情報で埋め尽...18Jul2023
スマホアプリのインターフェイスこんにちは!今回は、スマホアプリのインターフェイスの、使いやすいUIと使いにくいUIについて見て行きます。どちらともたくさんありますが、使いにくいUIの特徴としては、例えば一つ前に戻りたいのに、最初に戻ってしまうUIです。こういうアプリを見つけてしまうと、気分が下がります。では、また、、、17Jul2023
ロゴデザインおはようございます。今回は、ロゴデザインについて見ていきます。今回ご紹介するロゴは、佐藤可士和さんがデザインした、今治タオルのロゴです。なぜこんなロゴが作れるのか、わかりません。一つわかるのは、シンプルということです。自分もロゴをデザインしたいので、シンプルであることと、色を最大3色できれば2色で構成したいと考えております。一目見てわかるデザインを目指して、日々精進して行きます。では、また、、、11Jul2023
私の夢おはようございます!今回は、私のクリエイターとしての夢について聞きたいと思います。私は将来、プロスポーツチームのユニフォームをデザインしたい考えております。ユニフォームでだけでなく、ロゴ、チームポスター等の総合ディレクションもしていきたいです。そのために、地元のチームや、知り合いのチームなどのユニフォームを作り、自分の中でスキルを磨き、プロチームに自分を売って行きたいと考えております。では、また、、、11Jul2023
球団チアユニフォームこんにちは、今回は東京ヤクルトスワローズというプロ野球チームのダンスチーム「Passion」のユニフォームについて見て行きたいと思います。引用したポストは、今年のユニフォームで、去年は上がTシャツで薄っぺらい印象でしたが、今年はその野球チームのユニフォームと同一デザインで、素材が豪華になっており、非常にかっこいいです。ダンスチームのユニフォームにも興味があるので、これからもよく見ていこうと思います。では、また、、、05Jul2023
好きなアニメTOP3こんにちは。今回は、私の好きなアニメTOP3を紹介したいと思います。とはいっても、好きなアニメに順にをつけるのは気が引けるので、好きなアニメを3つ紹介するという感じにしたいと思います。一つ目は、私が原点にして頂点のラブコメと呼んでいる「かぐや様に告らせたい」です。あまり詳しくは話しませんが、白銀御行と西宮かぐやの二人が、お互いの気持ちに気づかないふりをしたり、駆け引きをしたり、ギャグ要素が多いアニメになっています。二つ目は、まりんちゃんかわちいぞ!「その着せ替え人形は恋をする」です。これは単純に海夢ちゃんが可愛すぎて、五条くんが羨ましいです。三つ目は、「ようこそ実力至上主義の教室へ」です。綾小路という自称雑魚キャラが、どう見ても最強...05Jul2023