MLBシティコネクトこんにちは。今回は、アメリカの野球MLBのシティコネクトユニフォームについて見て行きます。シティコネクトとは、それぞれのチームが属する州のイメージをユニフォームのデザインで表現するというプロジェクトです。今日は、大谷翔平が属するロサンゼルス・エンゼルスのシティコネクトについて見てみます。引用した記事の写真に、エンゼルスのシティコネクトユニフォームがあります。これは、サーフ文化を表現しているようです。このアイボリーの下地にエンゼルスカラーの赤が映えていて、とてもかっこいいいです。なんといってもごちゃごちゃしていないデザインで、シンプルなので非常に好みです。28Jun2023
かわいいってなに〜?おはようございます。今日はかわいいについて記事を書いて行きます。最近では「カワイイ」が世界共通言語になりつつあります。かわいいの意味がわからない人に向けて、カワイイを分析して行きたいと思います。かわいいは英語で訳すとcuteです。中国語で訳すと可爱的です。お分かりいただけたでしょうか。かわいい=可爱的=cuteです。これが答えです。では、また、、、27Jun2023
侍ジャパンこんにちは。今回は、野球日本代表の侍ジャパンのユニフォームについて見て行きます。今年3月に、WBCで世界一になった日本ですが、プレーする選手が着ているユニフォームについて見て行きたいと思います。侍ジャパンといえば、今は縦ストライプのユニフォームですが、2006年、2009年のWBCで世界一になった時は、金や赤、紺などが使われていました。今回も、それに準えて、ワンポイントで、金を入れているのが特徴です。将来侍ジャパンのユニフォームをデザインしたいです。では、また、、、21Jun2023
日本の著名なグラフィックデザイナーこんにちは。今日は、日本の著名なグラフィックデザイナーを5名紹介します。一人目は、杉浦非水さんです。(以下敬称略)杉浦非水(すぎうら ひすい)は、日本のグラフィックデザイナーであり、イラストレーターとしても活動しています。杉浦非水は独自のスタイルで、美しい色彩と幻想的な要素を取り入れた作品が特徴です。彼の作品は、書籍のカバーデザインや広告など、さまざまなメディアで使用されています。また、彼は自身のアートブックも出版しています。杉浦非水の作品は、豊かな色彩と繊細なディテールが特徴的であり、ファンタジー、自然、美しい女性などをモチーフにして描かれています。彼の作品はしばしば夢幻的で神秘的な雰囲気を持ち、鑑賞者に異世界への旅を感じさせます...21Jun2023
オールブラックスこんにちは。今回は、ラグビーニュージーランド代表の「ALL BLACKS」のユニフォームについてみていきいます。私は、このユニフォームを見たときにかっこいいと感動しました。これは2019年のユニフォームなのですが、オールブラックスのユニフォームは、「THE黒」が印象的です。黒一色に白い文字というシンプルなレイアウトなのですが、それがカッコよく見えるのは、バランス感なのかなと感じました。黒の面積に対しての白の面積が小さいので、より締まったデザインになっていると思いました。では、また、、、14Jun2023
Web媒体と紙媒体のデザインの特徴の違いおはようございます。今回は、WebページなどのWeb媒体と、ポスターなどの紙媒体のデザイン等の違いについて、今流行りのChatGPTを使って考察していきます。以下引用です。紙媒体の特徴:物理的な存在感: 紙媒体は実際に触れたり、持ったりできるため、読者に物理的な存在感を与えることができます。これにより、質感や重厚さ、高級感を演出することができます。固定されたレイアウト: 紙媒体では、ページのレイアウトが固定されています。デザインは印刷前に最終的な形で確定されるため、読者が一貫した体験を得ることができます。色の表現: 印刷技術の進歩により、紙媒体では高品質な色の表現が可能です。色再現範囲が広く、写真やイラストの表現において優れた結果が...13Jun2023
バルサこんにちは。今回は、スペインのサッカークラブ「バルセロナ」のユニフォームについて見て行きます。バルサのユニフォームは伝統的にこの赤と青が特徴的です。友人から聞いた話ですが、この赤と青のことを「ブラウグラナ」というらしいです。現在のユニフォームは、ストライプ系のデザインで、スタイリッシュに見えます。また、肩口の青とストライプの青の色味が若干違うのも、ポイントだと思います。とてもかっこいいです。では、また、、、07Jun2023
良いデザインとはこんにちは。今回は、良いデザインとは何なのかというテーマで、考えてみたいと思います。良いデザインとは、ターゲットに寄り添っているかどうかだと私は考えます。シンプルだから良いデザイン、悪いデザイン。奇抜だから良いデザイン、悪いデザイン。というのは、違う気がしていて、結局そのデザインは誰に向けられたものなのか、誰をターゲットにしているのかが重要で、その中で趣旨とかけ離れているものは悪いデザイン、寄り添っているものが良いデザインと言われるのではないかと思います。05Jun2023